SSブログ

善を強制してはいけない [人生・生き方・生活・人間関係]

イソップ童話の「アリとキリギリス」について書かれた古賀史健氏の『ノート』を読んで、違和感もった。
餓死してしまうキリギリスよりも、冷酷に捉えられてしまうアリに同情してしまった。

まずは、古賀史健氏の『ノート』より転載。

・・・・・・・・・・

春から夏のあたたかい季節、バイオリンを弾きながら歌をうたって遊んで暮らすキリギリス。計画性のかけらもないまま放蕩のかぎりをつくす、駄目な若者の象徴です。

一方のアリたちは、冬にそなえてせっせと食べものやら資材を集め、備蓄に励みます。まじめで堅実な働き者、といったところでしょう。

「いやいや精が出るねえ。こんなに気持ちのいい青空なんだ。きみたちも少しは歌ったらどうだい?」。キリギリスはからからと笑います。

そして寒い冬がやってきたとき。煌々としたあかりのともる自宅で暖炉を囲み、一家団らんするアリの前に、一匹のキリギリスが現れます。あんなにおしゃれだった服もぼろぼろになり、見違えるほどに痩せ細ったキリギリス。

冬になって食べものがとれなくなった彼は、アリに懇願するわけです。「おなかがすいて死にそうだ。なんでもいいから、食べものをわけてくれないか?」。

アリの返事は、こうでした。
「夏は歌っていたんだから、冬は踊ってみたらどうだい?」

自分の冗談にへへっと笑い、ドアを閉めるアリ。寒空のなか凍死するキリギリス。THE END。


犬にも劣るアリ畜生、とはこのことでしょう。
この童話からぼくが学んだ教訓といえば「計画性は大事だよね」でも「やっぱりコツコツ働かなきゃね」でもなく、ただただ「真面目であることと善人であることは、まったく別の資質だ」のひと言につきるような気がします。

いや、これって笑い話としてクローズするものでもなくって、真面目なひとって、いつのまにか自分に「善」をくっつけるじゃないですか。
あるいはまわりも、真面目なひとを見たら無意識のうちに「善」とセットで考えてしまう。

コツコツと真面目であることは、立派なことではあるけれど、決して「善」とは限らない。きょうみたいに肌寒い日になると思い出す、イソップの教えです。


・・・・・・・・・・
転載終わり。

これを読んだハヤシの個人的感想

まず古賀氏は「真面目=善とは限らない」ということを言いたかったのだろう。それには同意。

ただ・・・アリは「犬にも劣る畜生」なのか?
もちろん「善」でもないが。

キリギリスを助けないアリを犬畜生呼ばわりすることについて、違和感もった。
と言う私も「相当嫌なヤツ」「冷たいヤツ」だが。

基本的に、アリに、キリギリスを助ける義理はない。
だって、遊ばずに真面目にコツコツ働いてきたその対価を、働きもせず遊んできたキリギリスに分けろ、というのは、アリにとってみれば「何で自分が?」でだろう。ごく普通の反応だ。

アリは、冬も安心して暮らせるように、遊びもせず、コツコツと細く長く、そういう生き方をしたまで。安定を選んだだけのこと。
キリギリスは、自分の思うように、人生?を謳歌し、太く短く生きたまで。安定よりも自由気ままを選んだだけのこと。

それぞれ違う生き方をしただけ。

アリの働いてきた分け前を、働かなかったキリギリスに分けろ、というのは、アリにとっては不公平なことだろう、と。
(キリギリスが体が悪くて働けなかった、弱者、というわけではないのだ。)

そう、アリは夏の間も遊ぶことなく、コツコツと働かなくてはならない=あまり余裕がない暮らし、だったのだ。
余裕のない働き者が、やっと貯めたものを、関係のない他者に分け与えることなど、なかなかできない。

アリだって、遊びながら余裕で貯めたものであれば、分け与えたかもしれない。

アリとキリギリスは、価値観が違う、違う種族、と考えていい。
アリが助けたところで、キリギリスが『アリを見習って、冬を越すために働こう』と反省することはない気がする。夏になれば、また遊び暮らし、冬になったら「アリに助けてもらえばいいや」ということになる。

キリギリスに自由があったように、アリにも自由がある。助けない自由もあるのだ。
自由と責任はセットということで、アリは、キリギリスに「自己責任を求めた」だけのこと。

『自己責任』という言葉、ある人たちは「冷たい」と言い、助けるのが当たり前だ、というけれど。
一方的に『善人であること』を押し付けるのも、なんだかなあ。

もちろん、キリギリスの生き方も否定しているわけではなく、それぞれの生き方を認めればいいということだ。ただし認める=助ける、ではない。

助けることを強要すれば、真面目に生きる人がバカを見る=損をする、になってしまい、真面目なアリへの差別にもつながる。

助ける助けないはアリの自由。それを非難する権利は誰にもない。

ま、真面目を善と捉えがちな世の中に対して、「真面目=善じゃないよ」ということを、古賀史健氏は言いたかったのだろうけれど、「アリ=冷たい=犬畜生=悪」という図式が見えてしまったので、ちょっと違和感もったということで。

それに、「真面目=善」どころか「真面目=つまらない」と捉え、見下していた時代もあったのだ。(少なくとも私はそう感じていた)

バブル時代、こういう考え、価値観を持つ人は多かった気がする。「真面目」であることをバカにする風潮があった。「真面目=つまらないヤツ」ということで、「真面目」と言う言葉はマイナスイメージに捉われていた。

バブル時代はキリギリスがもてはやされ、アリは見下されていた。

真面目と言われることは、褒め言葉ではなく、巧妙な「けなし言葉」だったのだ。
真面目と言われたくなかった人、劣等感持っていた人、けっこう多かったのでは、と推察する。(少なくとも私は「真面目」と言われたくなかった)

ま、真面目な人もそうでない人も、自分がコツコツとやっと貯めてきた分け前を、助ける義理もない遊び人にやりたくないと思うのが、普通の人間。

「いや、私は助ける、それが人間だ」と言う心優しい人もいるかもしれないが、他者にそれを押し付けた時点で(=善をおこなわない他者を批判した時点で)、それは「優しい人」ではなく「正義をふりまわす傲慢な人」になってしまうかも。

「善であることを押し付ける左派」にも不信感を持っている私としては、こういった「善を押し付け、それを拒否すると悪に仕立て上げること」にどうしても違和感を持ってしまう。
そう今まで、左派がやってきたことが、まさに「善であることを押し付け、拒否すると悪に仕立てること」だったから。

そういった善なる人に、悪に仕立て上げられる「遊ぶことなく働きづめ=余裕のない真面目なアリ」が、ちょっとかわいそうになったのだ。
でも、そう疑問を持つ私もきっと「犬にも劣る畜生」「冷血人間」「悪」なのかもしれないが。

と、毒を吐いてしまうのも、私もバブル時代、下に見られていた『真面目な人』だったからだろう^^;

・・・・・・・

さて、なぜこのような古賀氏の記事を見つけたか、というと「コルク」の佐渡島庸平氏のツイートにのっていたから、なのだけど、もうひとつ・・・ホリエモン(堀江貴文)の著書「ゼロ」に、構成としてこの古賀史健氏の名前がのっていて、興味持ったからチェックしてみた、という次第。
ちなみに、佐渡島さんも協力として、「ゼロ」に名前がのっている。

で、「ゼロ」については・・・おもしろく読み、頷かされるところ、刺激を受けたところが多々あり、ホリエモンの意外な一面を見た気がした。が、あまりにも今までのホリエモンのイメージと違い・・・ひょっとして、ゴーストライターが書いたのかな? とも思ってしまった。で、古賀氏はライターでもあるので、古賀氏が関わったかも、と邪推してしまったのだ^^;


↓その「ゼロ」を読んで、なるほどと思ったところ。
【貯金がないと不安だと思う人は、自信のない人】
【自信がないから将来が不安になり、貯金で穴埋めしようとする】

私も貯金派だ^^;
で、投資をする才覚もないし、億劫だから、リスクが一番低そうな貯金にしておく。
ホリエモンが言うように、貯金は、何も考えないで済む。お金を銀行に預けておくだけでいいのだから、ラクだ。

そして、ホリエモンの言う【貯金するより、自分に投資しよう】・・・たしかにそのほうが、人生が充実し、楽しくワクワク暮らせるだろう。

けど、私の場合、自分をあまり信じていないので、自分に投資しようなどと思わない^^;
自分に投資しても、リターンが得られないと思うので、貯金する。

貯金はリターンは少ないが、目減りすることは、日本がつぶれない限りない。ま、円の価値が下がり、国際的に目減りすることはあるだろうけれど、私が生きている間は、何とか円の価値を保ってほしい、という他力本願で行っている^^;

いやいや、自分に投資して何も得られない可能性と、日本の円が暴落し価値がなくなる可能性、どっちが高いかと言えば、自分に投資してリターンが得られない可能性の方が圧倒的に高いだろう。

ま、それだけ自信がない=自分を信用していない、ということになるのだけど、こればかりは「心根の問題」なので仕方ない。私は基本、「生きていてごめんなさい」的な自分が認められないマイナス思考の人間なのだ。

生きていてゴメン、と思うものの、自殺することもできず、中途半端な人間。けど、割とそういう人、多いのでは、と思う。

とは言っても、死ぬのを待つだけでは退屈なので、自分に投資ではなく、自分が楽しく過ごせることには多少のお金をかける。
たとえば、このネットをするのに必要な費用、イラストを描くのに必要な費用(でも紙と色鉛筆とペン、消しゴムさえあればいいので、大した費用ではない)、それくらいかな。
インドア派なので、趣味にはほとんどお金はかからない。ま、他者から見たら、かなり「つまらない人間」だろうな^^;

上記に「真面目な人=つまらない人」と捉える人が多いと書いたが、「つまらない人=自信のない人」かもしれない

ああ、自信ないから、余裕がない、よって善人になれないのかも^^;

いや、善人を否定しているわけではなく、善人は偉いと思う。ただ、自分には真似できない、そういうことだ。

けど「ゼロ」はおもしろかった。おすすめ。私のような者でも元気を得られる。


私は善人ではないが、人様に迷惑をかけずに、ということは考える。

で、その上で、楽しく快適に生きられたら、と。せめて貯金し、それが実現できるよう、んで、できればラクに、ポックリと、この世とおさらばでいたらいいなと^^;(ただポックリは難しいのだろう。長患いすれば金がかかる…そのための貯金だ)


nice!(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。