SSブログ

自立・・・ [人生・生き方・生活・人間関係]

2011年12月13日
追記の追記。

フィギュアスケートの道を真剣に行くとしたら、やはり親の多大なるサポートは欠かせないという。

子どもに対し、子育て中心の生活をし、子どもにできる限りのエネルギーを注ぐ母親は、専業主婦であることが多いようだ。フルタイムの仕事を持ちながらというのは難しいだろう。

そんな専業主婦に対し、西原理恵子さんや勝間和代さんなどの社会的成功者の女性は・・・「子ども中心の生き方は偏っているl、子離れし仕事を続けるべき=経済的自立するべきだ」というような批判をしていたように思うが、どっちの生きかたもプラス面、マイナス面があるのだろう。

どっちの生きかたが幸福で、どっちが不幸かも言えない。良い悪いも言えない。

子どもの健康のため、手作りの栄養バランスの良い安全なものを食べさせたいならば、料理ひとつにも時間がかかるだろう。

もちろん「母親は仕事をやめ、子ども中心の生き方をするべき」というのもおかしい。
しかし、だからといって、専業主婦を批判したいがために、子育てや家事にエネルギーを注ぐことをバカにしてもいけない。
何に価値をおくかは、人それぞれだろう。

個人がやりたいようにやればいいと思う。
あるいは、そうせざるを得ない場合もあるだろう。稼がなきゃ生活できない場合、仕事を持たざるを得ないだろうし、あるいは子どもが重篤な持病を抱えていては、仕事をやめざるをえない。

もちろん、社会的成功者の方は立派だと思う。人の何倍も苦労があっただろうし、努力もされたのだろう。
しかし、自分の「自立した生き方を良し」とし、違う人の生き方を批判するのは、おかしいように思う。(何度も書いているけれど、つくづくそう思った。)

ーーーーーーーーーーーーー
追記。
「2010年4月15日の記事」の追記です。なぜ今頃、追記なのかというと、このページで「浅田真央選手のこと」に触れていたからです。

浅田選手は、ずっと昔から母親の深刻な病気を知りつつ、不安で仕方なかっただろうに、しかし周囲にはそのことを微塵も見せずに、今まで闘ってきたのだなと、改めて浅田選手の精神力の強さに感嘆してしまった。

残り時間が少ないことを覚悟しながらの浅田選手と母との密着に対し、事情を知らなかっただろうとあるところでは「自立したほうがいい」などという意見もあったようで、もちろん、当時も多くの人がそれに反論し、私もこの記事で取り上げ、反対意見を述べたが・・

つくづく、その人の事情をよく知らない者が、その人の生き方にアドバイスという形でケチをつけたり、批判することは恥ずかしいことだなと思った。

人の生きかたをアドバイスするよりも、まずは己の生き方を振り返ったほうがいいかもしれない。

また浅田選手に対し「幼い」と評した人たち(演技だけではなく、浅田選手の生きかたも含めて、そう評していた印象だった)も、今は恥ずかしい思いをしているのではないだろうか。浅田選手は小さい時から母親の深刻な病を知りつつ、覚悟をしつつ、生きてきたのだろう。浅田選手を「幼い」と批判した人よりもよほど精神的に大人かもしれない。


ちなみに「自立その2」はこちら→http://kayashi.blog.so-net.ne.jp/2010-05-27

※自立している人は、自立していない(と見えてしまう)人に対し、優越感を持ってしまうのだろう。とくに社会的成功者の方は、アドバイスと言う形で、人の生き方の批判までしてしまいがちのように思う。
が、その人の生きかたによって、直に被害や迷惑を受けている人だけしか、批判する資格はないかもしれない。

ーーーーーーーーーーーーーー
2010年4月15日
今回は、女子フィギュア関連記事http://kayashi.blog.so-net.ne.jp/2010-03-30の訂正をしていたとき、ちょっと興味をひいた記事を見つけてしまい、それについて考えさせられてしまったのだ。

テーマは「自立」について。

これから書いていく記事の一部分は、たぶん、小さい時から親がかりでピアニストを目指す人たちにも共通する話題なのでは、とも思う。

そう、ピアニストを目指すのに、どうしても親の多大なる協力が必要になる場合が多い。親の力は大きい。先生のレッスンについていき、子供が家で練習する時、先生の言っていることを守っているか目を光らせる。練習を怠ければ叱咤する。子供に付きっきりで、子供のために尽くす。
けれど、そんなステージママ(あるいはパパ)がついていて、ある程度の歳になると批判されるのだ、「自立しろ」と。なので、ピアノと全く関係ない話題とも言い切れないのである^^;


さてさて・・・
「自立すること」がものすごく正しいことで、自立できない人しない人はダメ扱いとまではいかなくても、批判されるようになった気がする。

世間では、「恋愛できない人しない人」「結婚できない人しない人」「努力できない人しない人」以上に、「自立できない人しない人」はあげつらわれ、「自立しろ」「いつまでも甘えんな」と責められているような気がする。
「恋愛できない人」「結婚できない人」「努力できない人」以上に・・・批判するほうは、「自立できない人、しない人」を【遠慮なく】ダメ扱いしている気がする。

ちなみに、自立とは・・・経済的自立と精神的自立、二つがないと「完全に自立している」とは言わないんだそうだ。厳しいね。

もちろん、自立している人はとっても立派だと思う。
恋愛している人も結婚している人も子供を育てている人も努力している人も立派である。
それらは大変正しい行為であり、正しい生き方なのだろう。
さらに、これら全てやっている人やった人はほんとうに立派だと思う。

だからといって、それらができない人しない人を見下したり、批判したり、「しろ=した方がいい」というのはおこがましい気もする。

ここでよく話題にしている「勝間和代さん」も自立することをものすごく重視しているらしい。
他の人たちも「自立することは一人前の人間としてとても重要なこと」「自立できない人はダメだ」という感じで、自立できない人を切っていく。

まずは、こんな記事を見つけた。浅田真央選手に対して、浅田真央選手の世話をやく母親から、浅田選手は自立したほうがいい、とかいう内容だ。(もちろん、それについて、たくさんの批判コメントが寄せられたようだ)

続きを読む


nice!(0)  トラックバック(0) 

とりあえずのつぶやき(2011年編その2) [社会・ニュース]

12月12日
柔道オリンピック金メダリストの内柴さんが教え子への準強姦容疑で逮捕された件にて

デヴィ夫人の日記を読み、「昔はデヴィ夫人のようなこういった考えの人が多くて、きっと被害にあった女性は泣き寝入りしたのだろう」と思った。

被害女性はデヴィ夫人のような人によって、さらなる二重被害を受けるのだろう。
http://ameblo.jp/dewisukarno/entry-11099463546.html

ではデヴィ夫人も想像で語っていらっしゃるようなので、以下、私も女子学生擁護の立場で、想像で語ってみる。


まず、男性に憧れや尊敬の念を抱いたからといって、「肉体関係を持ちたい」という女性はそれほど多くないのでは、と思う。デヴィ夫人とは違うのである。

私も学生時代、ピアノの先生に憧れを抱いたが、「肉体関係を持ちたい」などとはさらさら思わなかった。
一緒にいられれば嬉しいし、もしも送ってくれるというのであれば、喜んで送られただろう。
もちろん、相手は先生なのだから、信頼もしていただろう。

それを「隙を見せた」「誘った」と思われるのは困る。
ならば、女性は同性の先生にしか教えを請えない。

そして、特に妻子持ちの男性に対し、若い女性は不倫にそう易々と手を染めることはないと思う。遊ばれて捨てられるのが落ちだから。

しかも女子学生はサークルではなく、「柔道部」に所属しているのだ。

簡単に不倫に手を染める「恋愛体質・恋愛至上主義」=「好きになれば、相手の立場がどうであろうが、肉体関係を持ちたいと考える恋愛最優先」の女性が「柔道部」に所属するだろうか?
すぐに肉体関係を持ちたがるセックス最優先の女性はそう滅多にいないと思う。
そんな女性であれば、「男子受けするような、おしゃれなサークル」に入るだろう。いや、そういうサークルに入っているからといって、不倫OKの(妻子持ちの男性と安易に肉体関係を持ちたがる)若い女性もめったにいないだろうが。

柔道で強くなりたい若い女性が、その道のオリンピック金メダリストの先生(コーチ)に憧れ、慕うのは当然である。
それを即「恋愛感情を持っている」「肉体関係を持ちたがっている」「誘っている」と考えるほうがどうかと思う。

デヴィ夫人のように「たとえ妻子持ちであろうが、憧れの男性と肉体関係を持ちたい」と思う女性は、ごく少数ではないかと思う。

内柴選手もデヴィ夫人のように、そういった痛い勘違いをしていたのかもしれない。なので「合意の上だった」と思ってしまったのかもしれない。

世間様の「恋愛セックス至上主義=若者はとにかく恋愛をするべき=草食系よりも肉食系であるべし=異性とは肉体関係を持つのが普通=皆、セックスしたがっている」としている空気が、そういった勘違いを生んでいるのかもしれない。

ちょっと昔は、女子学生を強姦しまくった早稲田大学サークルの学生らを「「集団レイプをする人はまだ元気があるからいい。まだ正常に近いんじゃないか」と発言した議員もいたくらいである。
強姦犯罪者を【正常に近い】【元気】という大人もいたのである。

もっと昔ならば、男性であれば強姦するのもやむなし、強姦された女性が悪い、とすら思っていたかもしれない。戦前は「姦通罪」は女性だけに適用されていたらしいし。

デヴィ夫人は「私には この日本の英雄である 内柴選手がむやみやたらに このような行為に 及んだとは 思えません。オリンピックを 二連覇する ということが、 どんなに 大変なことか!」と書いているが、それは関係ないだろう。

大変な努力もしたであろう社会的成功者だから性犯罪を行わない(植草さんのチカン事件を思い出す)、とはいえないのではないだろうか。
性犯罪だけでなく、社会的地位のある人の万引き行為、チカン行為もニュースになったりする。(もちろん、チカンは冤罪も多いかもしれないが)

そして、妻子がいる、しかも先生と言う立場で、未成年である教え子に酒を飲ませ、襲うというのは、どう考えてもおかしい。

被害女子学生もデヴィ夫人のような人たちに責められ、ネットなどで名前を晒される危険性があるにも関わらず、それでも訴えたかったのだろうと思う。

大学側があのような会見を行ったということは、内柴選手はかなりのことをしたのでは、と想像する。大学側だって隠したかっただろう。しかし、あのような(被害者は複数いるのではと臭わせるような)会見をしたのである。
相当なイメージダウンだ。大学側にとっても、あのような会見は損でしかない。それでもせざるを得なかったのだろう。


また飲酒の件について。

皆でお酒を飲もうということになれば、まず断れなかっただろう。たとえ未成年でもだ。
ま、普通は「先生の立場」である大人が止めるだろうに、その先生が率先し「皆で飲もう」ということになれば、それを断るような「場の空気をしらけさせても法律を遵守する未成年」がいるだろうか?

それこそ「まじめ」と揶揄され、ノリの悪い奴として、つまらないヤツとして、皆の輪から外され、仲間はずれにされるだろう。
「まじめ」という言葉は、今でもなお、「悪い意味」で使われることも多い。

ところで、デヴィ夫人のブログのコメント欄は、賛同者ばかりで埋まっている。100パーセント賛同者はありえない。理論的に反対意見を述べている人もコメントしているだろうに、そういったコメントは承認せず、のせないようである。偏ったブログという印象を受ける。


もちろん、本当はどうなのか、裁判などによって、分かることもでてくるのかもしれない。

続きを読む


世間も気になる恋愛状況? [人生・生き方・生活・人間関係]

世間様は若者(18歳~35歳未婚者)の恋愛状況にも興味があるらしい。きわめてプライベートなことを調査をしている。

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E0E7E2E19F8DE0E7E3E3E0E2E3E39180EAE2E2E2?__from=mixi

読売も同じような記事が出ている。以下、抜粋。

【18~34歳の未婚者のうち、「交際中の異性がいない」とする男性が約6割、女性が約5割にのぼり、1987年の調査以来、最高となったことが25日、国立社会保障・人口問題研究所の調査でわかった。
調査はほぼ5年ごとに行われ、今回は昨年6月に実施。回答者の中から18~34歳の男女計7073人分をまとめた。
結果によると、「交際相手がいない」と回答した男性は2005年の前回調査比で9・2ポイント増の61・4%、女性は同4・8ポイント増の49・5%。「交際相手がいないし、交際も望んでいない」と答えた男性は27・6%、女性も22・6%いた。】

抜粋終わり。

ちなみに世間様は、35歳以上の未婚者の恋愛状況には興味がないのだろうか?
・・・35歳以上の未婚者は結婚も難しく、とくに女性の場合、出産が厳しくなるし、結婚市場価値もなくなるということで、少子化を憂える世間様は35歳以上には興味ないのかもしれない。(苦笑)


さてさて、私の感想は・・・べつに交際中の異性がいなくても普通のこととして、問題にすることもないと思う。そもそも、恋愛はしたほうがいいよとお勧めされてするものではないだろうし、とくに社会人の場合、「忙しい中、優先して、お会いしたいような特別な相手」にめぐり合わなければ、恋愛しないのが普通かもしれない。友だちでワイワイやるほうがいいだろう。

が、こういう調査が行われるということで、どのくらいの人が恋愛していないのかが、異性と交際していないのかが世間様は気になるようである。

特に交際も望んでいないという人もわりといるようで・・・たしかに、よほど気が合い、話題が合わないと、交際も難しいと思う。交際にはそれなりに時間やお金がかかるわけで、夢中になる趣味や仕事があれば、そちらを優先したいだろう。
世間は、草食系と揶揄するけど、昔からそういう人はけっこういたのでは、と思う。

朝のNHKドラマ「カーネーション」を見ても分かるとおり、昔は、交際もせずに周囲が決めて、そのまま結婚というケースもわりとあったのだし、特に男性からしてみれば「女性をつきあって楽しいか?」となると、よほど趣味や話が合わない限り、実は、別にそれほどでもない、という人は多い気がする。それよりも同性同士のつきあいのほうが気兼ねなく楽しいだろう。性的処理はほかで済ますことができるし、最低限の家事もできてしまえば、経済的自由も時間的自由もなくなってしまう結婚にメリットはあまり感じないかもしれない。よほど子どもが欲しいというのがなければ、だ。

とすると、子どもが絶対に欲しい、そのために結婚するのだ、という男性は、30歳未満の女性を狙わないとならなくなる。子どもが絶対に欲しいという女性はとにかく若いうちに結婚したほうが良いらしい。
(妊娠率が30歳を超えるととたんに落ちるらしいから。できれば25歳までが良いとのこと。なので、跡継ぎが絶対に必要な皇族の男子の方は、25歳未満のお嫁さんをもらうことが重要なのかもしれないですね・・・まるで女性を「子どもを産む機械」のように捉えている気もしないでもありませんが、「家」が絡んでくる結婚とはそれくらいシビアなものなのかもしれません・・・)

結婚はできればしたいけど、できなきゃできないでいい、妥協してまでしたくない、という人も多いだろう。
子どももできなきゃできないでいい、という人もわりといるかもしれない。

結婚したいけどできないということで「婚活欝」になる人もいれば、ま、良い縁にめぐり合えば結婚できたらいいよねくらいに考えている人もけっこういるようだ。

「独身者は孤独で寂しい」と言う世間の脅しに屈せず、世間の価値観(=家庭を持たないなんて不幸、人間としていかがなものか、というような考え)に縛られずに、自由に生き方を選べる人が増えたということで、私は良いことだと思う。

ましてや恋愛(異性との交際)など、個人の自由であり、望む人もいれば、望まない人も、それ相応に存在する、というのはちっとも不思議なことではない。
多様化し、社会が成熟している証拠である。


そうそう、1966年はこんなことがあったのだっけ・・・

1966年生まれは丙午ということで、その年の出生率だが・・・当時、ものすごく下がった。前1965年、後1967年と較べて、そこだけ極端に下がっている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:BirthDeath_1950_JP.svg

マスメディア=世間が「丙午」ということで騒ぎ立てていたという。

その迷信とは・・・
丙午生まれの女子は「夫を殺す」として、「だから丙午は嫁にいけない」「丙午の娘は嫁にもらうな」という。

つまり、丙午の女子は結婚が難しい、ということで、子ども(娘)を「丙午生まれ」にしたくないということで、中絶した人も多かったらしい。(地方、農村地域で)
男女産み分けができないのだから、もし女児だったら大変だということで、中絶したのだろう。

だから、その1966年だけ極端に出生率が下がっている。1965年と1967年と較べて、ガクンと・・・

「迷信」に惑わされ・・・それもマスメディアが煽って、中絶者を増やしたわけだ・・・もしも女児だったら嫁にいけないという、そんな理由でだ。

こんなグラフもある。
出生率と・・・あと乳児死亡率・・・
http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20091014

1966年だけ乳児死亡率がちょっと上がっている・・・嫌な想像をしてしまう・・・

というわけで、「将来、結婚できないかもしれないという理由で乳児が命を奪われたかもしれないケース(消極的殺人=治療を受けさせず放置した、など)があったと邪推できてしまう60年代」を思うと・・・当時は「結婚できなきゃ人生終わり」という空気が支配していたのだろう。

嫁にいけないという理由で、殺されたかもしれない乳児がいた(という推測される)・・・それほど結婚とは絶対にしなくてはいけないものだったらしい・・・その空気が変わり、結婚してもしなくてもどちらでもいいという自由な空気を作り上げたことは、ほんとうにすごいことだな、と思う。

いや、まだ「結婚しないと不幸になるよ」「結婚するのが人間として当たり前」という空気は残っている。だから「婚活欝」になる人もいるのだろう。
しかし、ほんのちょっと昔は・・・「1966年生まれは結婚できないかもしれない」という理由で、中絶、もしくは消極的殺人を行った人がいただろう(・・・と推測できてしまう)」という恐ろしい時代だったことを考えれば、仕方ないのかもしれない。
(さらに、その前の1906年丙午生まれの女性は結婚できないことを苦に自殺した人が多かったと聞く。)

【結婚したほうがいい空気】はまだ残っているのだろう。
それが「恋愛=リア充」「結婚=幸福」「未婚=不幸、孤独、寂しい、人間として何か問題がある」という空気を漂わせているのかもしれない。
でも、そんな空気も徐々になくなっていくだろう。

また、結婚できないかもしれない程度のことで赤ちゃんを見殺し(と推測される)にするようなことをさせた時代・・・「こう生きるべし」という縛りのキツかった時代を生きてきた上の世代の人たちも大変だったんだろうなと思う。

若い人は、ネットでいろんな人の考えに接することができるせいか、こういった世間の価値観に縛られずに、自由に考えることができるのかもしれない。

前のほうの日記「夢と現実の厳しさ」http://kayashi.blog.so-net.ne.jp/2011-11-20で、著名人=漫画家の弘兼さんの発言をとりあげたが、それについての他の人のコメントのほうがはるかに頷けたり、説得力があったり・・・つまり、名もない人たちの発言のほうが理にかなっている、共感できる、納得できる、参考になる、勉強になるケースが多々ある。
そのことで、より多様化な社会になり、どんな生き方をしようと認められる社会になっていくのかもしれない。

昔の価値観のほうが、よほど問題あり、だったかもしれない。
少なくとも、生まれた子供が結婚できないかもしれない程度のことで、中絶や乳児の消極的殺人が行われることは、今の価値観からいえば、かなり問題あるのでは、と思う。(さらに昔は、結婚できないことを苦に自殺した女性がたくさんいたのだ)

世間様の価値観、幸福観ほどあやふやなものはなく、見方によっては危険なものかもしれない。

いろんな生きかたをする人がいて、それを社会が受け入れ、認められることによって・・・そういった多様性が社会のバランスを保ってくれ、おかしな暴走を食い止めてくれるのかも・・・

前回、「婚活欝」http://kayashi.blog.so-net.ne.jp/2011-03-09について書いたけど・・・この「婚活欝」も、なんだか1966年と同じようなものを感じる。
結婚できないという理由で、1906年丙午生まれの若い女性の自殺が多発し、1966年丙午生まれを避けるため中絶が増え、1966年は乳児の消極的殺人(治療をさせず放置したなど)が行われた可能性が疑われ、そして現在、心を病む人がいるとは・・・

まさに、婚活に関しては、弘兼さんの言うとおり「かなわない夢を追い続け、疲弊し、不幸になる」可能性もあり・・・(弘兼さんの発言についての記事はこちら→http://kayashi.blog.so-net.ne.jp/2011-11-20

ほんとうに結婚して幸せになれるのかどうかも考えたほうがいいのかもしれない。婚活欝になる人は、「今現在好きな人がいて、その人と一緒になりたいから結婚したい」ではなく、「とにかく誰か見つけて結婚したいけど、うまくいかない」ということなのだろうから。

まだまだ「結婚しないと孤独で不幸になる」「結婚しなければ取り残される」という空気が強いのかもしれない。
「多数の人が出来ているのに、なぜ自分はできないのか」と劣等感抱えたりして、不幸感を募らせることになるのかもしれない。自分の生き方が少数派に属すればやはり不安も大きいだろう。少数派は何かとマイナスに見られることも多い。

「大多数の人の生き方」から外れてしまい、少数派になると、より不安感をもち、それが「不幸」に思えてしまう人はいるかも。
どんな生き方をしようと、マイナス面とプラス面があり、それぞれリスクもあるので、自分に合った生きかたができるといいとは思うのだが・・・

それでも恋愛については、異性との交際をしている人、してない人は半々ということで・・・恋愛していない人(異性と交際してない人)は少数派というわけでもなく、世間の「恋愛したほうがいい空気、恋愛するべき空気」に惑わされることなく、若者の間では「とくに恋愛しなくていい空気」=「自由な空気」になっているのは良いことではと思う。

なので、恋愛するために適当な誰かを見つける、という行動を積極的にとらなければ、いつも恋愛=異性と交際していなくて当然かもしれない。そこまでして恋愛(異性との交際)にエネルギーを注ぐ人が世間が思ったほど多くはなかった(少なくもないだろう・・・)と、それだけのことかもしれない。いろんな人がいるということで、むしろ健全にも思えるのだが・・・

それよりも、婚活セミナー、恋愛セミナー、あるいは関連著書の類で、商売しようとする輩がたくさんいるようで・・・世間の良しとする価値観に振り回され、自分がその良しとされる生きかたが出来ないことに劣等感や不安感を持ってしまいがちなので、そこにつけこまれるかもしれない。なので、少数派がもっと増え、さまざまな生きかたをする人たちが増えたほうが、社会は健全になっていく気がする。

続きを読む


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。